
キッチンの選び方
キッチンは、主婦にとって長い時間を過ごす場所。より快適で美しく、便利であることが求められます。
お子様の遊ぶ様子を見守りながらお料理をしたり、洗濯やお風呂などの水廻り家事動線の拠点といっても良いキッチンの計画は、いわば“家族の暮らしをデザインする”といっても良いほどです。
つい雑然としてしまいがちなキッチンも、工夫を凝らした収納スペースやパントリーを設け、スッキリ快適なクッキングライフを楽しんでいただけるようKANJUでは様々なキッチンスタイルをご提案致します。
○I型対面キッチン
対話型キッチンとも言われリビング・ダイニング側を向いて作業できるのが特徴です。
コミュニケーションが取りやすく、小さいお子さんのいる家庭では特に人気があります。開放感がありスタイリッシュなフラットタイプもおすすめです。
○アイランドキッチン
アイランドキッチンは言葉通り、キッチンと壁が接することなく島のようにあるキッチンを言います。
開放感があり、キッチンの周りを動きやすくダイニングテーブルに向かう時も自由に短い距離で移動が可能です。
アイランドキッチンは設置に広いスペースが必要になるため設置の際は充分な広さが必要となります。
○壁付けタイプのキッチン
壁付型は、キッチンを壁際にピタッと付けるので、独立型キッチンでもオープンキッチンでも
部屋のスペースを効率よく使えるのが特徴です。窓に面して設置できるので、光や風を感じながら快適に作業ができます。
○Ⅱ型キッチン
Ⅱ型キッチンとはシンクとコンロを別々にしたキッチンのことを言います。
シンクとコンロを分けることで作業スペースを設けやすいく、複数人で料理しやすいのも特徴です。
壁に向かって作業することもでき、料理に集中しやすいです。
シンクとコンロが分かれているため食材や鍋の水滴が移動中落ちやすいため料理しやすい距離で設置することが重要です。
○L型キッチン
料理をつくる際、動きやすく機能的なL型キッチン。
壁付型だけでなく、片方を対面型にした家族とのコミュニケーションがとりやすいレイアウトも人気です。
対面キッチンにも様々な種類があるためどれが自分に合っているかは、それぞれの特徴を捉えてから選びましょう。選び方の例としては広さや間取り、コミュニケーションを取りながら料理がしたいのか、料理を家族みんなでしたいのか、予算で選ぶなどです。モデルハウスやショールームでどのようなキッチンがあるかを体感しても良いでしょう。
是非、自分達の理想のキッチンのためにもいろんなキッチンを見てください。きっと自分の理想のキッチンが見つかるはずです。